サバ汚し失礼いたしますの個人的備忘です。
2013年2月にそういえばじじばば連れてハワイ行ったっけな写真が、これまたものすごく中途半端にアルバムの底から見つかったので上げさせていただきます。
毎度の事ですが、誰かが一緒だと写真も想い出もろくにストックできない不器用さが悲しい。。。
もー外ではずっと車椅子で入れるトイレ探してた記憶しかありません。(涙)
シェラトンワイキキ
毎度おなじみの中部国際空港より
あああ道中の写真がないのは家族旅行のお約束。。。
(雑用担当の悲しさ)
まずは無事の到着を祝ってBIG WAVEでかんぱーい!
ジャパニーズビューティー錦鯉。
和が云々、という垣根を飛び越えて「錦鯉」愛好家さんはアジア中心にワールドワイドな広がりを見せているのだそうです。
確かに、少し高級そうな場所で、「和テイスト」とか別にしてちょくちょく見かける気がする。。。
お部屋はシンプルで快適でした。
ワイキキのビーチもお買い物スポットも近くて、とても便利なロケーション。
ハワイは比較的いつも気候が安定してる気がします。
今回の旅行も晴天に恵まれ何より。
朝食は毎朝違うホテルへお邪魔していた記憶。
こちらは確かプリンセス カイウラニ。。。
とにもかくにもうろ覚え。。。
しかしいずれも安心、安定のサービスだったと記憶。
(シェラトングループなら朝食はどこで食べてもいいよ、なプランだったのです。)
古くてもやはり目を引くと言いますか、雰囲気のある佇まい。
こちらにもいつか泊まってみたいなあ。。。
毎日ABC STORE行ってた記憶。
の、片隅で多分見かけた記念コイン作製機。
光り輝くパイナップルの中はATMでした。
イオラニ宮殿
今回も車いす同行につき、島内はレンタカーでぐるぐるします。ひっさびさの左ハンドル、あああ車幅さっぱりわからんー!
ただでさえ日本でも軽ワゴンなので、ついでにボンネットの距離感もつかめません。
こんなんで路駐とか、まあああじでむりー!
てか駐車場の使い方もよくわからないんですけど!
カメハメハ大王像。
イオラニ宮殿あたりです。
ダイアモンド・ヘッド
多分ダイヤモンドヘッドの展望台行きたいな、の途中辺り。
恐らく車いす押すの大変そうだねー、で、
もうこの辺で十分かーってなったんだと思います。こんなんばっか。
雑貨屋さんでもよく見かけるハワイのナンバープレート。虹のモチーフがやっぱり可愛い。
てかハワイの青空にこの真っ赤な車もすごく素敵。
運転ビクビクだけど気分上がるなー!
引き続き郊外をぐるり。
ごつごつした山の岩肌と砂浜と海。火山の島って感じします。
ワイキキ水族館
そして唐突ですが、いつでもどこでも立ち寄ってみるの癒しスポット水族館。
誰一人海に入れる体力はない、でもお魚見たい。
わがままなお年寄りに優しいお助けスポット。
ポリネシア・カルチャー・センター
海沿いを西より北上。ポリネシア・カルチャーセンターへ。ポリネシアとかなんちゃらネシアとかよく聞くけど、島によって持ち主違ったりとかで、
結局どの辺りの事をそう呼ぶのかよくわかってなかったのですが
ポリネシア=ハワイ、ニュージーランド、イースター島を結ぶ三角エリアを主に指すのだそうです。
写真が全くなくて毎度アレなのですが、場内にはそれぞれの島の文化を紹介する建物がたくさん。
各所でミニショーなんかも行われてます。
日が落ちましたらディナービュッフェ。
カルアピッグにツナのタルタル、タロイモやらバナナやらとローカル野菜のお惣菜にフレッシュフルーツ等々、家族で大皿に盛ってつつき倒した後は特設会場でのショーを満喫。
ばーちゃんとも安心快適に楽しんでまいりました。
とかって、あんま言っちゃいけないんですけど、家族旅行はやはり自分の楽しみは後回しに、どうしてもなってしまう訳で。。。
カルチャーセンター含め、ハワイをやはり楽しみ尽くしたくて、半年後一人でリベンジした記録はまた後日。
しかし時期でなかったのか、生えてる所は見られなかったなあ。
見落としただけかなあ。
沖縄で初めてパイナップルの生え方説明書?(お土産屋さんにあった)を見て、何の冗談かと思った古い記憶。
だって、あんなん、あんなん花みたいに「パイナップルが生る」って、想像した事もなかったのですよ。。。
AC PHOTOより拝借
地面からモコって生えてると勝手に思ってました。
だってそれなりに重量あるから茎折れちゃいそうよー
よだん、同じようにバナナの生え方にもショック受けてた自分。
上に向かって生えるのー?なんでそんな重力に逆らうのー、みたいな。
無知。
お尻までフレームに入り切りませんでしたの収穫用トレーラー。
ふくふくのトカゲ発見。
かわいいー。
施設内の植物はいずれもきれいに剪定されてました。
その昔(?)パイナップルや砂糖の生産は、ハワイの重要な産業だったろうと思います。
訪問時人はまばらで、休憩スペースはとても静かでした。
ジュース飲んで、お土産物色して、お邪魔しましたー。
モアナルア・ガーデン
こちらはモアナルアガーデン。
この木なんの木気になる木です。
つって多分40OVERの方しかご存知ないですね。。。
モアナルアは2代目だったんですね。
♪つかつかつかたんたーんたたーんた
♪このーきなんのききになるきになるなまえもしらないきでえすからー
♪なまえもしらーないー
♪はなーがさくでしょおー
ちなみに名前は知りませんでしたが「ない」訳ではなく、「モンキーポッド」というそうです。
という訳で名前も知らない花ではなく、モンキーポッドの花が咲きます。(くどい)
それにしても芝の深い公園で車いす押すの結構疲れます。
というか進入禁止とかは書いてなかったと思いますが、芝えぐれちゃいそうでこれ大丈夫なんだろうか。。。
引き続き郊外をのんびり
町や民家も市内とは違った雰囲気がまた素敵ー。
初オアフ、人気観光地に違いないーな充実ぶりでした。
グアムや他アジアリゾートと比べて、断然気候がいい気がする。。。(たまたまかな)
冒頭で車いすで入れるトイレ、の話をしていたんですが、そーなんです
これどこかでも話したよーな気がするのですが、日本だと男性用、女性用、多目的、で入口分かれてる事が多いんですが、海外だと「多目的」がそもそもなかったりする。。。
じゃどこにあるって、それぞれ男性用、女性用の個室の一番奥、とかだったりするので
おばあちゃんを息子がサポートする事ができないんだよ。。。
(おっさんが女子トイレに一緒に入らなきゃいけない)
最新施設内ならそんな事ないのでしょうが、少し田舎だと今でもあるあるだと思います。
ちなみにオアフ島は観光天国ですが、リラックスにはマウイ島もすてきです。
機会があれば次回は大自然満喫に、ハワイ島行ってみたいなあ。。。
←【秘島アポ島とドゥマゲテ散策】ベルタワーとシルバナス【Day3】 |

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿